BASS
GROOVE
PROGRAM
得るために費やした無駄な時間と労力。
それが不要になった時、
本当の創造が生まれる。
一生モノのグルーヴ感を手に入れよう。
■こんなベーシストの方に・・・
・どんな教材でも超えられなかった一線を超えたい。
・基本知らずのまま情報過多な状態。
・自分の表現になっていない。
・決められたフレーズだけで弾けた気分になっている。
・みんなが踊りだしたくなるベースとかわからない。
・グルーヴィーな演奏って何?
・理想と現実のギャップを感じる。
・自由になりたい。
・今さら何から手をつけていいかわからない
・「あいつ、わかってるな」と思われたい。
・etc...、
■なぜ一線を超えられないのか?
「ある一線」を超えるには何が必要なのでしょう?
当たり前と思っていた事を、あらためて理論的に捉える。
それだけで、説得力が増します。
伝わる音は「感情」だけではなく、「一音の理解度」から生まれます。
■プロがしていて、アマがしてないこと。
音楽の三大要素、「リズム」、「メロディー」、「ハーモニー」。
それぞれアプローチする練習方法が異なります。
三要素をごっちゃにして練習をしても、
真の応用力やクリエイティビティは生まれません。
ベースにとってもっとも大切な「リズム」。
「リズム」に特化したカリキュラムから学習することで、
あらゆる演奏に応用できるグルーヴを獲得できます。
■リズム感→ビート感→グルーヴ感へ。
クリックは時計と同じく世界共通の「タイム感」です。
世界に伝わるグルーヴを生み出すために、
世界共通のタイム感を身に付ける必要があります。
クリックの正しい使い方、
効果的な使い方を知ることで、
あなたの演奏が世界標準に近付きます。
■耳を鍛える。
耳の良さは演奏力に直結します。
リズムに対する耳の精度を上げることで、
一生モノのタイム感を得ることができます。
質の高い練習メソッドの習得が、耳を鍛える近道です。
■ベースはグルーヴをリードする。
音楽表現は「総合力」です。
バンドアンサンブルの中で周りをリードしていくベーシスト。
絶対的な音の位置と、
相対的な音の位置を正確に把握しコントロールする方法をお伝えします。
[レッスン概要]
いつでも一緒に練習できる。
【初級者~上級者まで】
めんどうな練習も、
動画を見ながら練習できる。
だから、モチベーションが維持できる。
・この講座は、「一緒に練習してみよう動画」がたくさんあります。
・「世界共通言語」であるクリックのタイム感を楽しく身体に馴染ませて行く事で、一生モノのリズム感を得ることができます。
・無駄のない効率的な日々の練習方法がわかります。
・クリックさえあれば、場所や時間を問わず鍛えることができます。
***3部構成(各カリキュラム)***
・「解説編」:
リズムの基礎知識・クリックの使い方。
・「練習編」:
すぐに使える基礎練習。
・「実践編」:
名曲で使われているベースラインを題材にドラムとのグルーヴを体感
***シュクダイ***
すべてのレッスンで講師と一緒に練習できる「シュクダイ」動画付き。
[レッスン内容]
・収録時間15時間以上、合計26本のレッスン動画
・補足テキスト・譜面
・無制限での動画視聴
・質問メール・サポートZoomレッスンなどのオプション
このレッスンを受講すると・・・・
・リズムに対する感性が変わる。
・プレイに絶対的な安定感を得ることができる。
・ベーシストはもちろん、作曲・アレンジにおいても必要不可欠なリズム感が身につく。
・バンド、アンサンブル、楽曲のクオリティを向上させることができる。
・日々、自分に必要な練習ポイントが自分でわかるようになる。
■カリキュラム
あらゆるベース演奏の「あいうえお」です。
いちばん重要な基本を知ることで、
「貴方のグルーヴ」が自由に出せます。
【Lesson1】8Beat(解説編)
■8分ウラクリックに慣れよう(講義時間/32分34秒)
・いつものクリックの聴き方を変えよう
・クリックに寄りかかっている状態とは
・拍のオモテとウラを理解しよう
・裏クリックを理解しよう
・リズムの歌い方を覚えよう
・クリックをウラ返す方法をマスターしよう
■クリックをウラ返すエクササイズ(4分06秒)
【Lesson2】8Beat(練習編)
■8分ウラクリックでの基礎練習(講義時間/48分23秒)
・クリックをウラがえして8分音符を弾いてみる
・4分音符のテヌートとスタッカート
・8分裏ゴーストノート
・左手での切音
・ゴーストノートで音価をコントロールする
・スケールを変えて4分音符テヌート
・同じことを全て単音でやってみる
・スケールの3度進行でやってみる
・段階的にBPMを上げていく
・リズムパターンを変えてやってみる
・4分音符を入れたリズムパターン
・ゴーストノートを入れたリズムパターン
・奏法を変えてやってみる(ピック弾き)
・奏法を変えてやってみる(サムピング)
■8Beat(練習編)~一緒にやってみましょう~
シュクダイ(講義時間/59分41秒)
・8分裏クリックで4分・8分・16分音符を弾く練習
・ワンポジションでのフィンガリング
・スケール3度進行のフィンガリング
・裏クリックでスケール練習
・8分裏クリックでメジャースケール上昇下降・12フレット往復
・3弦ルートのスケール
・練習のバリエーションを増やす方法
・スケール上昇下降+ウラをミュート
【Lesson3】8Beat(実践編)
■「Billie Jean」Michael Jackson(講義時間/42分04秒)
・裏クリックでのフレーズ練習(BPM=116)
・フレーズ解説
・アクセントを意識する
・グルーヴの「単位」とは?
・音価のコントロールとテクニック
・サムミュートでの音価のコントロール
・左手での音価のコントロール
・スタッカートを理解しよう
・サムミュートで弾いてみよう
・2フィンガーで弾いてみよう
・ドラムと一緒にやってみよう
■「Bad」Michael Jackson(講義時間/23分42秒)
・フレーズ解説
・スライドでニュアンスを加える
・チョーキングでニュアンスを加える
・裏クリックでフレーズ練習(BPM=114)
・裏クリックをとらえるコツ
・4分音符を弾く時の裏クリック
・フレーズと裏クリックの位置関係を把握する
・ドラムと一緒にやってみよう
■「Beat It」Michael Jackson(講義時間/26分19秒)
・フレーズ解説
・休符をゴーストノートに置き換える方法
・フレーズと裏クリックの位置関係を把握する
・テンポを落としてやってみる
・裏クリックでフレーズ練習(BPM=120)
・テンポを落としてやってみる
・裏クリックの位置で音をミュートする
・各拍に分解して必要なアクションを決める
・効果的な運指
・原曲テンポでやってみよう(BPM=140)
・ドラムと一緒にやってみよう
【Lesson4】シャッフル(解説編)
■3連符のウラクリックに慣れよう(講義時間/51分25秒)
・3連符の歌い方を知ろう
・まずは3拍子で裏クリックに慣れる
・3連符のウラの取り方をマスターしよう
・徐々にテンポを上げてみる
・再び遅いテンポに戻ってみる
・3連符2ndクリックの取り方をマスターしよう
・3連符の3rdクリックの取り方をマスターしよう
・ウラクリックをキープして2拍4拍でハンドクラップを入れてみる
【Lesson5】シャッフル(練習編)
■シャッフル(練習編)3連符ウラクリックでの基礎練習(講義時間/47分02秒)
・3連ウラ・メジャースケール
・3連ウラ・メジャースケール3度進行
・3連ウラ・マイナースケール
・3連ウラ・マイナースケール3度進行
・3連中抜き・メジャースケール
・3連中抜き・メジャースケール3度進行
・3連中抜き・メジャースケール上昇下降
・休符・ゴーストノートを入れた3連符のパターン
・休符をゴーストノートに変える
・8分音符2個分と4分音符の入れ替え
・3連のアタマ抜きパターン
・3連中抜き休符のパターン
・休符の位置での右手ミュートの活用
・3連中抜き・ゴーストノートのパターン
・3連符裏を休符にする
・確実に音を止めるコツ
・左手で切音するタイミングのコツ
・3連アタマ抜き・メジャースケール
・リズムパターンとスケールを変えていく
・テンポを上げていく
【Lesson6】シャッフル(実践編)
■「Higher Ground」Stevie Wonder (講義時間/37分51秒)
・中抜きテヌートのグルーヴ
・フレーズ解説
・3連ウラクリックの復習
・3連符2ndクリックの重要性
・1拍単位で分解するメリット
・ニュアンスを加える
・スネアに向かっていく
・裏クリックとのベースラインの関連性
・裏クリックでフレーズ練習
・ドラムと一緒にやってみよう
■「Home At Last」Steely Dan(講義時間/36分18秒)
・フレーズ解説
・ポップシャッフルとは
・1音目の音価の重要性
・ベースラインにおける3連符2ndの位置
・休符のあるリズム
・運指解説
・9thの使い方
・レイキング奏法とは
・休符をダンピングで弾く
・テヌートの音価
・3連ウラクリックでやってみる
・4分音符で3連ウラ3rd鳴らし
・3連アタマ抜きのパターン
・拍単位で取り出して練習する
・フレーズから基礎練習に立ち返る方法
・ドラムと一緒にやってみよう
【Lesson7】16Beat(解説編)
■16分音符のウラクリックに慣れよう(講義時間/56分33秒)
・16分音符の歌い方を覚えよう
・3音目=3rdクリックを理解しよう
・3rdクリックの取り方をマスターしよう
・3rdクリックでリズムを歌ってみよう
・4thクリックの取り方をマスターしよう
・4thクリックでリズムを歌ってみよう
・2ndクリックの取り方をマスターしよう
・2ndクリックでリズムを歌ってみよう
・自分ができるBPMを数値化しよう
・倍テンとハーフテンポの関係性
■16分ウラクリックをマスターしよう(講義時間/27分52秒)
・3rdクリック・16Beat(BPM=50~90)
・4thクリック・16Beat(BPM=50~90)
・2ndクリック・16Beat(BPM=50~90)
・16分ウラクリックのコツ
【Lesson8】16Beat(練習編)
■16分ウラクリックでの基礎練習(講義時間/51分03秒)
・3rdクリックでの基礎練習
・4連・メジャースケール・上昇下降・3度進行
・3rdクリックの位置をポケットにする
・4thクリックでの基礎練習
・4thクリックの位置をポケットにする
・2ndクリックでの基礎練習
・2ndクリックの位置をポケットにする
・音の位置を正確に把握しよう
・練習のバリエーションの増やし方
・クリックの音色についての考察
■様々なリズムパターンでの16分音符クリックの使い方(講義時間/1時間26分28秒)
・3rdクリックでの基礎練習
・クリックが鳴っている位置へのアプローチの方法
・同じリズムで音価を変えていく
・音価を変えて弾いてみる
・ゴーストノートを入れて弾いてみる
・ダンピングを入れて弾いてみる
・さらに16分音符のフィールを出す方法
・ゴーストノートを増やして弾いてみる
・左手の切音で16分音符のフィールを出す方法
・クリックの位置に休符を当てる
・クリックの位置にゴーストノートを当てる
・クリックの位置にダンピングを当てる
・クリックの位置をスルーする(テヌート)
・音の長さぶんをゴーストノートで埋める
・ダンピングとゴーストノートを混ぜる
・音の長さぶんをゴーストノートで埋める
・クリックの位置をスルーする(テヌート)
・休符・ゴースト・ダンピングを交互に弾いてみる
・アタマ抜きのパターン
・直前ゴーストを入れてクリックを強調する
・クリック直後に音を弾くパターン
・4クリック直後に音を弾くパターン
【Lesson9】16Beat(実践編)
■「LeFreak」CHIC(講義時間/25分15秒)
・フレーズ&運指解説
・3rdクリックで弾いてみよう(BPM=120)
・フレーズとクリックとの位置関係を把握する
・ドラムと一緒にやってみよう
■「CosmicGirl」Jamiroquai(講義時間/21分38秒)
・フレーズ&運指解説
・3rdクリックで弾いてみよう(BPM=120)
・フレーズとクリックとの位置関係を把握する
・ドラムと一緒にやってみよう
・ゴーストノートの有無とニュアンス
■「ShakeEverythingYou'veGot」Maceo Parker(講義時間/32分12秒)
・フレーズ&運指解説
・3rdクリックで弾いてみよう(BPM=86)
・クリックの位置とフレーズの関連性
・1拍を取り出して練習する
・16beatにおける8分ウラの重要性
・ドラムと一緒にやってみよう
・グルーヴの正体とは
【Lesson10】Back Beat(解説編)
(講義時間/51分05秒)
・クリックを2拍4拍で感じよう
・拍の中身をしっかり決めよう
・拍の中身を3連にしてみよう
・拍の中身を16分音符にしてみよう
・スネアに向かって演奏するとは?
・2拍4拍を前に聞こえさせる方法
・2拍4拍を後ろに聞こえさせる方法
・音の位置は相対的に決まる
・クリック2拍4拍の練習(8分音符・3連符・16分音符)
・音の長さを意識する
【Lesson11】Back Beat(練習編)
(講義時間/53分39秒)
・2拍4拍で歌ってみよう
・スネアの位置をコントロールする練習
・良い例と悪い例
・モタった位置と突っ込んだ位置
・ジャストの位置
・2拍4拍でダンピングを入れて弾く
・音を弾かずにスネアを感じさせる方法
・ベースラインの音数とノリの関係
・スネアをポケットに落とす感覚
・スケールを使って一緒にやってみよう
・フィジカル的に限界のBPMまで上げていく
・ダンピングを入れてみよう
・ゴーストノートを使って流れを作る
・指の動きは4倍のBPMに相当する
・親指を置く位置(サムレスト)
・レイキングを意識しよう
・2フィンガーにおける上昇フレーズのコツ
・1フィンガー奏法の可能性
・常にスネアの位置にこだわろう
【Lesson12】Back Beat(実践編)
■「Give It Up Or Turn It Loose」James Brown(講義時間/24分47秒)
・フレーズ&運指解説
・スネアに向かうとは
・「2拍グルーヴ」で練習する
・クリックをグルーヴさせてみよう
・ドラムと一緒にやってみよう
■「MemphisSoulStew」King Cirtis(講義時間/27分39秒)
・フレーズ&運指解説
・2拍4拍クリックでやってみよう
・スネアに向かう練習方法
・ドラムと一緒にやってみよう
■「Isn'tSheLovely」Stevie Wonder(講義時間/43分51秒)
・フレーズ&運指解説
・2拍4拍クリックでやってみよう
・ドラムと一緒にやってみよう
■バージョンアップ&補足動画
随時アップされるバージョンアップ&補足動画も視聴可能になります。
講師:木村隼人(ベーシスト&レコーディングエンジニア)
もっとも若い世代の箱バンド体験者として、都内最後のキャバレーで数百曲の往年の名曲をプレイ。
多くの大御所先輩ミュージシャンと共に年間数百回のステージを体験。
日本一リアルな現場で徹底的にグルーヴを鍛え上げる。
その後、独立して多くの現場でロック&ポップスのサポートベースプレイヤーとして活動。
R&B、HIPHOPを中心としたアレンジ、トラックメイキングも行う。
youtubeにアップした日々の練習紹介が、異例の200,000再生超えで、視聴者からのレッスン依頼が殺到。
マンツーマンでのレッスンは行っていたが、完全にキャパシティーオーバーしたため、2020年、Groove Artist Academyにて動画レッスンをスタート。
3つの要素(フィジカル面、リズム感、クリエイティブ)に分けて、ベースにおけるスポーツ科学的なロジカルさで、最短での向上が得られるカリキュラムが高評を得ている。
現在は、カフェオレーベルレコーディングスタジオの第一スタジオのメインエンジニアとしても活躍中。
↓200,000再生突破。
無期限見放題
選べる3つのプログラム
【1】
マンツーマン授業10回&ビデオ教材
大好評のビデオ教材と合わせて、
100%貴方のニーズに合わせた対面授業が可能です。
カフェオレーベルスタジオ、またはZOOMで1対1で行います。
・マンツーマン授業(対面 or ZOOM):60分/10回:1年以内
・ビデオ教材
1講義:30~40分/ 26本(無制限視聴可能)
・PDF教材(補足テキスト・譜面)
・バージョンアップ&追加教材の試聴
ご購入&お支払い確認後、
24時間以内にメールで以下が届きます。
1、教材動画のリンク先と視聴用パスワード
2、PDF教材のダウンロード先
3、マンツーマン授業のご案内
【2】
マンツーマン授業5回&ビデオ教材
100%貴方のニーズに合わせた対面授業が可能です。
カフェオレーベルスタジオ、またはZOOMで1対1で行います。
・マンツーマン授業(対面 or ZOOM):60分/5回:6カ月以内
・ビデオ教材
1講義:30~40分/ 26本(無制限視聴可能)
・PDF教材(補足テキスト・譜面)
・バージョンアップ&追加教材の試聴
ご購入&お支払い確認後、
24時間以内にメールで以下が届きます。
1、教材動画のリンク先と視聴用パスワード
2、PDF教材のダウンロード先
3、マンツーマン授業のご案内
【3】
ビデオ講義
・ビデオ講義
1講義:30~40分/ 26本(無制限視聴可能)
・PDF教材(補足テキスト・譜面)
・バージョンアップ&追加教材の試聴
【質疑応答オプション】
質疑応答をご希望の方のために。
[受講に必要なもの・再生環境]
・動画(mp4)再生に必要なデバイス
(PC・タブレット・スマートフォン)
[よくある質問]
Q:レッスンの受講期間はいつ始まっていつ終わりますか?
A:いつでも好きなタイミングではじめられます。ご自分のペースでレッスンを受講できます。
Q:返金保証はありますか?
A:内容にご満足いただけなかった場合、48時間以内にご連絡いただければ全額返金させていただきます。
Q:動画はどのくらいの期間視聴することができますか?
A:購入していただいたあとは、無制限でずっとご視聴いただけます。
Q:受講にあたり用意するものは?
A:インターネット接続環境ができ、動画再生に必要なお持ちのデバイス(PC・タブレット・スマートフォン)があれば視聴可能です。
Q:どのように動画にアクセスしますか?
A:当レッスン動画は動画サイト「Vimeo」を使用しています。
Vimeoにアクセス後、ご自分のアカウントを作成いただき、購入後のメールに記載された会員パスワードを入力することで動画を視聴することができます。
Q:さらにレッスンの内容について詳しく知りたいのですが問い合わせできますか?
A:お問い合わせは、cafeohouse@gmail.comまでお気軽にご連絡ください。
アドバンテージを生む自己投資は、
早いもの勝ち。
プログラム
レコーディング、ミックス&マスタリング プログラム
■カフェオレーベル代表&シュガーフィールズ原朋信のテクニックの全てをゲット出来るプログラム。
貴方のクリエイティビティを邪魔しているのは、プロの現場では当たり前の基本的なテクニックをまだ知らないという事だけです。
ベース グルーヴ プログラム
■こんなベーシストの方に・・・
・練習しているのに、現状から抜け出せない
・リズムに苦手意識がある
・理想と現実のギャップを感じる
・様々な情報がありすぎて何から手をつけていいかわからない
・自分の音で聴き手を踊らせたい
・思い通りに弾けない
etc...
講師:木村隼人
ファンキーベースライン プログラム
■初心者から上級者まで
ファンクベースに挑むプレイヤーにとって、グルーヴの習得と独自のフレーズ創作は、高い壁のように感じられるかもしれません。
講師:木村隼人
ドラム フィルイン プログラム
自分だけのおいしいオカズを無限に手に入れる
■こんなドラマーのために
・自分で自由にフィルインを作ってみたい
・ドラムで自分だけの表現をしたい
・フィルインのバリエーションをもっと増やしたい
・もっと感情を込めたドラムを弾きたい
・自分のプレイにニュアンスをつけたい
・とにかく叩きまくってみたいetc...
講師:大浦ともぞう
ギター グルーヴ プログラム
■グルーヴ感のあるバッキングもソロも、瞬時に生み出せるプログラム。
■こんなギタリストのあなたに
・どんな教材でも超えられなかった一線を超えたい。
・基本知らずのまま情報過多な状態。
・フレーズのコピーで弾けた気分になっている。
・自分の表現になっていない。
講師:白石尚悟
アコースティック ブルースギター プログラム
■ブルースは色々な意味であらゆる音楽の「基本」です。
スタイルやトレンドは繰り返されていく中で、かっこいいロックやポップスには常にブルースが息づいています。
長きにわたるブルースの歴史の中でも特に、原点ともいうべき「アコースティックブルース」を学ぶことがギターテクニックの向上に大いに役立ちます。
講師:白石尚悟
キーボード グルーヴ プログラム
■リズム感とアレンジ力を増大できるプログラム。弾き語り。
リズム感という基礎体力をゲットした後は、ピアノアレンジの基本から自在な応用まで、スムーズに学習する事が出来ます。
リズム感無しでは、遠回りになってしまいます。なぜならキーボードアレンジは、バッキングもソロもグルーヴ上にあるものだからです。
リズムから始まり、プロフェッショナルな弾き語りバッキング〜グルーヴィーなキーボードアレンジまで。
本気の方だけ。初心者~上級者まで。
溝呂木奏(YouTube無料動画はこちら)
ボーカル グルーヴ プログラム
■ボーカリストのためのリズム感&かつぜつ増強。オケに馴染むボーカル、活舌(かつぜつ)が良く、グルーヴを生むボーカリストになれるプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
セルフ・プロデュース プログラム
■楽器弾けない。歌しか歌えなくても、プロクオリティーの作品を生み出す、セルフ・プロデュースの方法が得られるプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
グッナイ小形の歌詞講座
■もう迷わない。作詞が苦手、面倒くさい方のための、簡単にアーティスティックな歌詞を生み出すプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い歌詞制作能力を習得可能。
講師:グッナイ小形 詳細ページ
速攻作曲 プログラム
■作曲家は生産力が命。速攻で数曲書ける作曲術。ほんのワンフレーズから、Aメロ、Bメロ、ザビ..と、曲全体まで構造的に膨らませて仕上げるシンプルかつ王道の作曲術プログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:川島章裕(end&) (YouTube無料動画はこちら)
音楽の歴史 プログラム
■クラシックからブルース、ロック、ポップスまで、これを知れば余裕で音楽通。歴史を超えて残る良い音楽を身体にしみこませることで、耳とセンスが良くなるプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:木村隼人、原朋信、白石尚悟、溝呂木奏 (YouTube無料動画はこちら)
ミュージシャンの心と身体の健康プログラム
■ナイーブだからこそミュージシャン。一生涯、健康に音楽を友とするために。心と身体の健康増強プログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:sacci, 原朋信 (YouTube無料動画はこちら)
ボーカル グルーヴ プログラム
■ボーカリストのためのリズム感&かつぜつ増強。オケに馴染むボーカル、活舌(かつぜつ)が良く、グルーヴを生むボーカリストになれるプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
セルフ・プロデュース プログラム
■楽器弾けない。歌しか歌えなくても、プロクオリティーの作品を生み出す、セルフ・プロデュースの方法が得られるプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
速攻作詞 プログラム
■もう迷わない。作詞が苦手、面倒くさい方のための、簡単にアーティスティックな歌詞を生み出すプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:グッナイ小形、原朋信、ande (YouTube無料動画はこちら)
速攻作曲 プログラム
■作曲家は生産力が命。速攻で数曲書ける作曲術。ほんのワンフレーズから、Aメロ、Bメロ、ザビ..と、曲全体まで構造的に膨らませて仕上げるシンプルかつ王道の作曲術プログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:川島章裕(end&) (YouTube無料動画はこちら)
音楽の歴史 プログラム
■クラシックからブルース、ロック、ポップスまで、これを知れば余裕で音楽通。歴史を超えて残る良い音楽を身体にしみこませることで、耳とセンスが良くなるプログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:木村隼人、原朋信、白石尚悟、溝呂木奏 (YouTube無料動画はこちら)
ミュージシャンの心と身体の健康プログラム
■ナイーブだからこそミュージシャン。一生涯、健康に音楽を友とするために。心と身体の健康増強プログラム。
本気の方だけ。初心者~上級者まで全プログラムを通して、無駄な努力はせず、生産力を上げる基礎体力を付け、深い音楽的快感力を習得可能。
講師:sacci, 原朋信 (YouTube無料動画はこちら)
SITE MENU
レコーディング・スタジオ
くるり、スネオヘアーなどをメジャーに送り出した音源にはじまり、近年はYouTubeでバズったり、各方面のコンテスト通過音源などを、多数生み出しているカフェオレーベルスタジオ。 アーティストに最適な最新のサウンドプロデュースが得られます。 違いは音創りのセンスです。>>詳細
リモートでなんでもご依頼:
ミックス、演奏、作曲、編曲
メジャークオリティーの音をゲットできます。オリジナル曲の制作や、アレンジ依頼、作詞、作曲のご依頼も、妥協なきプロクオリティーで、プロフェッショナルなスタジオ・ミュージシャンたちの協力が得られます。思う存分、貴方の夢を実現できます。>>詳細
マスタリング・スタジオ
作品の最終仕上げ。ここですべてが決まります。プラグインだけでマスタリングするような格安のマスタリングサービスや、DTMでマスタリングしたマスターは、音圧は上がっているけど質感がデジタルくさく、厚みや滑らかさに欠けます。その理由は、アナログ機器のクオリティーの差です。>>詳細
オリジナル録音機材ショップ
カフェオレーベルスタジオの音の秘密道具。マイクもスピーカーも、自社のオリジナル機材を使って録音されています。なんで、あんなプロみたいな音にならないんだろう??と感じている貴方へ。プロの道具を使えば、今まで苦労していたことが、簡単にできたりするのです...>>詳細
音楽創造塾
プロモーション協力
あなたのミュージック・ビデオを宣伝、拡散します。最大10万再生まで可能。音楽ビデオに特化した、YouTube用プロモーションサービスで、今まで業界内でしか活用されていなかったノウハウを、カフェオレーベルがすべてのインディーズミュージシャンに開放致します。>>詳細
YouTube カフェオレーベル・チャンネル
レコーディング・スタジオから放送中。ミュージシャンのためのお役立ち情報満載。アレンジ、ミックス、楽器演奏・・・、様々な音楽メソッドやマニアックなネタを日々更新中。カフェオ動画スクールの内容も時々無料公開。チャンネル登録しないと損をします。詳細>>
カフェオレーベル
“職人気質”の、老舗インディーズレーベル。
カフェ・オ・レーベル(Cafe au Label)は、日本のインディーズレーベルである。
代表取締役はTHE SUGAR FIELDSの 原朋信(はら とものぶ)。
原自身がミュージシャンであり、エンジニアとして活躍していることもあって、リリースされる作品群は、“アーティスト性”を最優先にした音楽であることと、“職人の現場”から生まれた音楽であることが特徴。詳細>>