たくさんのご注文、誠にありがとうございます。
※
現在、生産ラインの稼働率が高く、納期に遅れが生じる場合がございます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、一日でも早くお届けできるよう、全力で取り組んでおります。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

加工され過ぎの
民生用ヘッドフォン
パッと聴きの良さで、ヘッドフォンを選んでませんか?
家電量販店で試聴できる民生用ヘッドフォンの多くは、購入を誘導するために、聴き比べで他のヘッドフォンに負けないように、どんどんと派手な音に調整されるようになっています。
✔ 極端に低音や高音が強調された「ドンシャリ」のヘッドフォンが最も売れやすい
✔ 派手な音に引き込まれ、演出された加工音を「良い音」と錯覚してしまう
✔ 試聴の瞬間にインパクトを感じるものほど、元の音楽とはかけ離れている
無数に並ぶ試聴機の中から、「いちばん良い音に聴こえるもの」を選んでいるつもりが、
実は、「加工された音」を選ばされている。
そして、もう何が正解なのかわからなくなっているのが昨今。
アーティストの本来の音が、歪められています。
✔ それはまるで、サングラス越しに名画を観ているような状態。
✔ 音楽作品が本来持っていた力、プロが作り込んだ音が聴けなくなっている。
✔ 意図しないバランスに加工された音が、「本物」として刷り込まれてしまう。

これは、民生用ヘッドフォンではありません。
プロのレコーディング現場で、
ミュージシャンが自分の演奏をチェックするために生み出されたヘッドフォン。
プロミュージシャン御用達のSONY MDR-900STのハウジングデザインをベースに、最新のモニターヘッドフォンのトレンドに合わせて、全体的な解像度と低音の量感をグレードアップ。
✔ ギターのピッキングの繊細な響き
✔ ボーカルのブレスの息遣い
✔ ドラムスティックが当たる瞬間のリアルな衝撃
音楽が生まれた瞬間、感動が生まれたままの音を、
そのままのバランスで聴くために生まれたヘッドフォンです。

なぜ、この価格で提供できる?
10万円超えの音質を、この価格で。
Bose、Sony、Audio-Technica その他海外メーカーの民生用ハイエンドヘッドフォンで、このクラスのバランス良い音を出すものは、いくつか存在します。
しかし、それを求めると、10万円を超えるのが当たり前。
では、なぜAMATERASはこの価格で提供できるのか?
それは、
プロ用機材だから。
プロ機が民生機より
低価格な理由
① 余計なマーケティングコストが不要
民生機は広告・デザイン・販売手数料が上乗せされ高額化。
プロ機は「必要な人に直接届く」ため、コストを抑えられる。
② 不必要な音の加工が不要
民生機は派手な音作りのために余計なチューニングが施される。
プロ機は「ありのままの音」を再現するため、音を変える無駄なパーツにコストがかからず、シンプルで美しい回路設計。
③ 長期間使われる設計
民生機は頻繁なモデルチェンジで価格が高くなりがち。
プロ機は定番モデルとして長く使われるため、安定的な価格を維持できる。
だから、AMATERASは「民生用10万円超えの音質」を、この価格で提供しています。

スタジオ仕様の質実剛健なデザインながら、耳あたりは優しい。
タフでありながら、優しく包み込み、安心感のある心地よさ。
プロの道具こそ「標準」となる時代。
音楽の本当の魅力をそのまま楽しむために、
プロの現場で使われる機材が、リスニング環境にも求められています。
プロ機の音は味気ない?
それは過去の話。
最新のプロ機は、リスニングにもクリエイティブにも最適なバランスが求められる時代です。
よく考えれば、それは当然のこと。
ミュージシャンは、「いちばん気持ちいい音」を創り出す。
その音を、何も足さず、何も引かず、
スタジオの音が聴ける。
だから、感動する。

【ご愛用者様の声】
「深みと定位に驚愕」
聴いた瞬間、音像の深さと定位感に圧倒されました。とても軽く、長時間でも疲れません。
「一番フラットなモニター」
これまでで一番フラットなモニターヘッドホン。装着感も抜群で、モニタリング音は一級品です。
「音楽がもっと愛おしくなる」
Spotify × 7022経由で使用。見通しが良く、音源の意図に安心して向き合える音。軽さとイヤーパッドの心地よさも秀逸です。
「コスパ最強。B&W級の音」
エージング後、広がりと没入感に圧倒。B&Wの高級機に匹敵する音ながら、もっと素直で聴きやすい。驚くほどの高コスパです。
「ハイエンド並みの安心感」
耳にフィットし、ULTRAZONEやSTAXにも劣らない音質。満足度が高く、オプション展開も楽しみです。
「これ一台で全部こなせる」
CD900STと比べて解像度が高く、モニター・チェック・リスニングすべてに対応。BTと有線で音のキャラは変わらず、安心して使えます。
「高解像度で持ち運びも快適に」
音が近く、解像度の高さを実感。デザインも良好。折りたためるとさらに便利だと感じました。
「CD900STが生まれ変わった!」
動画を見てCD900STをモディファイしていただきました。めちゃくちゃ感動です。CD900の明瞭感はそのままに、耳が疲れず好きな曲に浸れます。近年のSONY製品よりも耳に近すぎず、AMATERAS 9000は良い意味で距離感があり、部屋で聴いているような余裕を感じました。聴き慣れた曲でも新しい発見があり、音楽ライフがますます楽しくなりました。
「大編成でも楽器が埋もれない」
発送からわずか5日で到着!ジャズのビッグバンドを聴いていますが、大合奏の中でもベースラインやホーンがしっかり分離して聴こえ、息継ぎまでもハッキリ。臨場感に驚きました。
「12年使った900STが蘇った」
低域の解像度が向上し、耳に刺さる高域がクリアに。臨場感ある音を長時間聴けるようになり感激です。
「装着感も音も快適にアップデート」
純正パッドの劣化や圧迫感が悩みでしたが、厚めのパッドで装着感が改善。臨場感あるフラットな音質で、聴き疲れもしません。見た目も音もクリアに進化しました。
有限会社カフェオレーベル
常識を超え、本質へ
人、モノ、文化――見過ごされていた価値が、あたらしい創造を生み出す。
創造の拠点「カフェオレーベルスタジオ」
東京都足立区綾瀬にある住居用の借家をリノベーションし、プロクオリティのレコーディングスタジオをDIYで構築。
以来、くるり、スネオヘアー、グッナイ小形など、多くのアーティストが訪れ、音楽を生み出す拠点となっています。
また、まだ知られていない才能に光を当てるインディーズレーベル「カフェオレーベル」を創設し、アーティストの可能性を広げる取り組みを行っています。
職人技と創造力が融合する「AMATERAS JAPAN」
レコーディング機器ブランド「AMATERAS JAPAN」を立ち上げ、常識にとらわれない唯一無二の音楽機材を開発。
職人技と音楽の情熱が融合した革新的な機材は、国内外のアーティストやエンジニアから高く評価されています。
カフェオレーベルの未来
私たちは、音楽にとどまらず、あらゆる分野で「隠れた価値」を見つけ、新たな創造へとつなげていきます。
伝統と革新が響き合い、まだ見ぬ可能性を呼び覚ます。
それが、カフェオレーベルの使命です。
YouTube [もっといい音を求めるだけのチャンネル - produced by THE SUGAR FIELDS]